★簡単に、毎日イメージチェンジしたい
★メイクだけで違った魅力をアピールしたい
毎日違う表情のあなたに男性もドキドキが止まらない
髪型以外にも簡単に違った貴女の魅力を演出できるのがメイク
パーツごとの色を変えるだけで
全く違った自分が演出できるので嬉しいです。
色を変えるだけなので毎日アレコレ考える必要もありません。
肌のトラブルをカバーしながらも
女性の魅力をアップ
しかも毎日違う自分にしてくれる愛されメイク
ぜひ自分に合ったいくつかのパターンを見つけてください。
ここではお勧めの色使いとそのポイントをお伝えします。
1,大人の女性を演出してくれるエレガントメイク
アイライン=ブラウン
■
目元に奥行きを与えてくれて
かつ下品にならないブラウンのアイライン
普段よりも若干薄めにしてその分、マスカラに力を入れます
チーク=レッド
■
ピンクだと子供っぽくなってしまう可能性があるのでここはチークは赤をチョイス。
はだのくすみも取ってくれて美肌に見える効果があります。
メリハリのある顔を作る時にアカはとても有効なカラーですが、
つけすぎるととんでもないことになってしまうので、そこだけは細心の注意を
リップ=ピンクベージュ
■
可愛くなりすぎずにしかも肌から浮かない嫌味のないピンクベージュ
仕事でもプライベートでも使えます。
あとはゴールドのグロスが
華やかな質感をプラスして
ビジネスシーンでも活躍できるような
大人のメイクを目指します。
2,女性らしいキュートな清純派メイク
アイメイク=ピンクとカーキ
■■
上下のアイラインの色を変える
上がピンクならば下はカーキ
ピンク系のメイクをする時はこれが結構重要です。
色は別にカーキではなくても構いませんが、可愛さを演出しているつもりが逆にやり過ぎにもなりかねないので
上下ともにピンクを使うのはやめておきましょう。
チーク=ピンク
■
幸せ感溢れるオーラを演出してくれるピンク色のチーク
女性の中でも一番人気の色
ちょっと上気したような可愛らしい顔をする時に欠かせません。
しかし、塗り方の加減が難しい色でもあるので注意してください。
リップ=ピンク
■
ポイントはリップライナーで輪郭をしっかりと書くこと
その後は自分の唇の色に合った発色のピンク色を
口紅を使わず、グロスだけの場合は少しラメを入れるとより一層可愛く見える
3,健康的で明るく、かつセクシーメイク
アイライン=ベージュ
■
顔の質感で勝負したい時はベージュはがお勧め
少しラメをプラスしてあげればしっとりと輝いた質感に
チーク=オレンジ
■
顔のくすみや血色の悪さをカバーして
健康的な美人に見せるならオレンジ系といったことです。
誰でも嫌味なく
そして健康的な頬を演出できます。
リップ=ゴールドベージュ
■
口紅は使わず、リップライナーと
グロスだけ健康的な唇を作ります。
少し塗りすぎぐらいがちょうどいいかもしれない。
質感重視のキラキラのリップは
健康的な大人の色気を演出できます。