目にも鮮やかなローズピンクが特徴的な南国の花、ハイビスカス。
これをハーブティーにすると、いったいどのような特徴が生まれるのでしょうか?
ハイビスカス≠ハイビスカスの謎
このハイビスカスですが、実はハイビスカスハーブティーに用いられている植物は
正確に言うと皆さんの知るハイビスカスとはちょっと違います。
ハイビスカスに代表される植物は1つの属を成しているのですが、それが「フヨウ属」と呼ばれているグループ。
この中でも特に「ブッソウゲ」と呼ばれている種類の花が、皆さんの知っているハイビスカスであることが多いです。
しかし、実際にハイビスカスハーブティーに用いられているのではそのブッソウゲではなく、「ローゼル」という種類。
こちらがよく用いられています。
ハイビスカスハーブティーを淹れるとお茶の色自体が赤いことが多いので、間違いやすいかもしれませんね。
スーパーで買える有名ドコロ
ポンパドールの「ローズヒップ&ハイビスカスティー」
これが日本ではおそらく一番メジャーなハイビスカスティー
ハイビスカスティーだけだと大手スーパーなどでは取り扱いがないことが多いです。
妊婦さんもOK
ハイビスカスティーは妊婦さんもOK。
酸っぱいものが欲しくなるつわりの時期にも最適です。
妊娠中のむくみを防ぐ効果も!
【ビタミンCが豊富】ハイビスカスハーブティーのおいしい飲み方
ハイビスカスハーブティーはそのまま飲んでもOKです
しかし、後述のようにクエン酸を多く含んでいるために酸味が多く、
すっぱいものが苦手な人はそのまま飲むのがためらわれてしまうかもしれません。
慣れてくるとこの酸っぱさが癖になる味ですが…
そのため、「ハチミツ」を入れて酸味を抑え、まろやかな口当たりにする飲み方をもっともオススメしたいところ。
それに炭酸水を合わせてあげるとすごくスッキリ飲むことができます。
他にはペパーミントのハーブを少量入れ、酸味を抑えつつすっきりした後味に変化させる飲み方も良いでしょう。
ハイビスカスにはこんな効果が!
ハイビスカスをハーブティーにすると、以下のような効果が得られます。
1,美肌効果
ハイビスカスにはビタミンC、クエン酸、リンゴ酸などの成分が大量に含まれています。
これらの物質はお肌の調子を整えるために非常に有用な成分
定期的に摂取することで美肌効果を期待できます。
2,利尿作用・二日酔いに
ハイビスカスにはカリウムもよく含まれており、この成分によって利尿作用が出やすいハーブティーとなっています。
味は梅干しに使われている「赤じそ」みたいな感じ。
二日酔いを経験したことのある人は
これを聞いただけで
「おお、効きそう」と思うのではないでしょうか?
二日酔いなどで体に悪い成分が溜まっている時は、これを体外に排出しやすくなるので便利です。
実際、お酒を大量に飲んだ翌日には
「濃い目のハイビスカスティー」
なんか、本来の目的とは違うような気もしますがものすごく効きますよ。
むくみの防止にも!
3,便秘の解消
ハイビスカスにはお腹を緩くしてくれる成分が含まれているので、ほどよく摂取することでお通じの悪い人に効果をもたらしてくれます。
ただし、摂取しすぎると今度は下痢になりやすいので気をつけましょう。
ハイビスカスティーはこんな方に!
総じてハイビスカスは、
・すっぱい系の飲み物が大好きな方
・お肌の荒れが気になる方
・よくお酒で具合を悪くしてしまう方
に、特にオススメしたいハーブティーであると言えます。
作るのがめんどくさいのが少し難点ですがすっぱすぎるのが苦手な方はゼリーにするとすんなりお口にあうかも!!
また、「二日酔いに!」といっておいてアレですが
夜にお酒を飲むときに
「焼酎とソーダ」で割ってあげても抜群です。
ぜひ、お試しを!