【短期のダイエットでリバウンドしないために】ファスティングの正しいやり方3ステップ
ファスティングダイエットをご存知ですか?
簡単に言ってしまえば断食です。今若い人達の中で、このファスティングダイエットが大ブーム。
一週間で大幅な減量をしたい時にお勧めのファスティングダイエットなのですが、ちょっとしたコツと注意があります。
間違ったファスティング方法を行うと、体を壊してしまったり、リバウンドの原因にもなりかねません。
・短期での体重減
・肌荒れの改善・デトックス
・免疫力を高める
・体の代謝が良くなる
・痩せやすく太りにくい体を維持できる(定期的に行う必要がある)
一番の目的は体をキレイにすること、結果ダイエット効果という副産物がついてくる。くらいに考えていただけると失敗も少ないと思います。
ファスティングには2種類ある
・短期間で行うダイエット
・中~長期間で行うダイエット
短期間(3日間)で行うファスティングダイエット
3日間は水もしくは酵素ドリンク(発酵ドリンク)しか口にしない。いわゆる完全な断食のこと。短期間でダイエットの効果やデトックス効果が見られる。アトピーの人なんかもやることが多い。
(1日だけのプチ断食なんてのもあるのですがこちらは省略します)
実際には準備回復含めて9日間。正しくやれば5キロくらいの減量が短期で可能。
短期間で食事を制限するので間違うとリバウンドなどを起こして、やる前よりも太った!!なんて結果になりやすい。
美容のため3ヶ月に1回くらい定期的に行ってる人も多い
中~長期間(1ヶ月以上)で行うファスティングダイエット
時間をかけて行うもの。
晩ご飯のみ断食・月曜日のみ断食・1日1食置き換え・などなど特定の時間・曜日などを決めて行うのが中長期に渡るファスティングダイエット。
時間をかけるので短期でのファスティングよりリバウンドしにくいのが特徴。
今回は、短期で行うファスティングのやり方を取り上げます。
【間違い】やみくもな断食のデメリット
とこのような知識で
「今日から水だけ」
と始めてしまうと
高確率で
「挫折もしくはリバウンド」
します。
ファスティングを行う上で大切なのは
準備期間・回復期間をそれぞれ3日程度もうけること。
どちらかというとこの期間のほうが本番の3日間より大切です。
その期間は和食・雑炊などの消化が良くてカロリーが低いものを食べます。
本番に向けて体を慣らしていく感じです。
また、本番の3日間が終わった後すぐに元の食事に戻してしまうと確実に太るので徐々に食事を戻す復食期間を設けます。
準備期間⇒和食中心の消化に良い物
本番⇒水・飲料のみ
回復期間⇒最初はヨーグルトなどの流動食から徐々に通常食
と言った感じです。
この過程でリバウンドしにくい身体を作ることができます。
ファスティングの本来の目的は実はダイエットではなく
「短期間で痩せ体質を作ること」
この点をしっかりと意識する必要があるということですね。
無理をせずに体調が悪くなったらすぐに中止する
ことが大切です。
【準備期間3日間】最低3日間の準備をしよう
ファスティングダイエットは体の中を空っぽにしてデトックスやダイエットを目的に行います。
そのため、お腹の中に食べ物が入っている状態で始めると、空腹感が強く現れ辛い状況になり、ファスティングが失敗してしまう可能性があります。
ファスティングダイエットを始める前には最低3日間の準備期間を作る事をお勧めします。
ファスティング準備1日目は、炭水化物を減らすなど、ご飯の量を徐々に減らして行き、体の準備を始めます。
ファスティング準備2日目は、3食食べても良いのですが、おかずだけにしましょう。
ファスティング準備3日目は、お腹がすいた時にだけ、フルーツや野菜のみを口にし本番に備えます。
【本番の3日間】さてこれからが本番です。
1,ファスティング中に口に入れて良いもの
ファスティングダイエット中は、基本、お水か、酵素ドリンクのみを口にします。
しかし、なれない人が水だけとなると空腹感で頭がおかしくなりそうな人もいるかもしれませんね。
そんな時は、ほんの少しのフルーツを口にしてもかまわないとされています。
1回に付き、200グラムまでのフルーツならOK!
お水だけでも、もちろん効果はありますが、酵素ドリンクを買い一緒に飲むことでよりダイエット効果が高まります。
ファスティング中だからと言って、水分をたくさん取ればよいというものではありません。
1日2リットルまでと水分の量を決めて一度に飲むのではなく、数回に分けて水分を取るようにしましょう。
ファスティングに酵素ドリンクが向いている理由
向いていると言っても気休め程度です。
グリーンスムージーでもいいのですが面倒。
・豊富な栄養素
・低カロリー
・空腹感の改善
酵素ドリンクの利点は豊富な栄養素かつ低カロリーであること。
栄養素が多く含まれているので空腹感がかなり抑えられます。
低いカロリーで栄養が取れるのがポイントでサプリメントで補うよりも栄養価的には豊富。(サプリだとビタミンのみ・ミネラルのみになってしまいそれ以外の栄養素が補給できないため)
2,ファスティングは3日間が止め時
痩せたいからと、何日も断食する人が居ますが、それでは栄養が偏り貧血や、体の不調が現れます。
ファスティングを始めて行う人はなおの事、ファスティングダイエットの期間は、準備を入れても1週間以内。ファスティングを行う期間は、3日間を心がけて初めてみましょう。
ファスティングダイエットを長く経験している方は
準備期間を入れて2週間という月の半分をファスティングに当てている方もいらっしゃいます。
しかし、そういう方は、専門家が付いてしっかりと指導してもらっているからこそできるのです。
個人で行う場合は、自分の体調と相談しながら進めていきましょう。
【回復期間3日間】ファスティングが終わったら気をつけること
この回復期間の3日がもっとも重要です。
ここで我慢出来ないと思いっきりリバウンドを起こす結果になります
ファスティング3日間が終わったら気をつけなければいけない事があります。
それは「ドカ食い」です。
ほとんど物を口に入れていないわけですから、お腹はものすごくすいているはずです。
しかし、ここでいきなり物をドカ食いすると、リバウンドが起こります。
体は、食べ物を食べないと血糖値が下がり飢餓状態に陥ります。
「この人は食べ物が食べられなくて痩せています。早く食べ物を脂肪に変えて太らせてください」
と体が赤信号を出すのですね。
そんな時に、油物や、肉、ケーキなどをたくさん食べてしまっては簡単に食べ物が脂肪に変わり、ファスティングの意味がなくなってしまいます。
また、空っぽの胃にいきなり食べ物を入れると、吐き気や、腹痛を起こしやすく体にも優しくありません。
3日間のファスティングでゴール!!ではなくてそこからが始まりです。
ファスティング終了後には、おかゆなどの胃に優しいものから初めて、徐々に和食に戻し、体調を見て洋食やお肉など脂物を食べるようにしてください。
なれないうちは週末ダイエットがお勧め
ファスティングダイエットを行ったことがない方は特に、週末のファスティングダイエットをお勧めします。
なぜなら、会社勤めをされていると、夜のお酒の付き合いをどうしても断りきれない時も想像されるからです。
上司のお誘いや接待を自分のダイエットの為に帰るわけにもいきませんよね。
そのため、週末の予定を入れずに週の半ばからファスティングの準備をはじめ、金、土、日でファスティングダイエットを行うと成功しやすくなります。
まとめ
この段階で体重は減っていると思いますがそれ以上にヤセ体質が手に入れられているはずです。
ファスティングは終わってからが本番。開放感から元の食事に戻してしまってはあまり意味は無いと思います。
ファスティングダイエットになれていない人は、準備期間を少し長めにとりながら自分の「イケル」っと思ったタイミングでお水だけのファスティングダイエットを始めると良いでしょう。
お水は、水道水でかまいませんが、ミネラルの豊富に入った硬水を飲み合わせると、脂肪燃焼により効果を発揮します。
また、酵素ドリンクは、インターネットで今色々な商品が出ていますので、口コミを見て自分の体によさそうなものをチョイスするとよいですね。
ファスティングダイエットで1週間5キロの減量は夢ではありません。
綺麗な体を目指し一緒に頑張っていきましょう!
adsense
2014/08/22 | ダイエット
関連記事
-
-
【モチベーション維持に!】痩せてよかった事のまとめ
ダイエットに挫折しがちなあなたへ 【励みになる!】痩せてよかったことの...
-
-
【ダイエットが続かない】甘いもの誘惑を我慢せずに乗り切る工夫
食べ方で違いが出る!ダイエット中も甘いものを食べてもいい理由 ★ダイエ...
-
-
【痛みなくセルライトを消す方法】痩せにくい体質の人におすすめ
下半身のお肉はとれないと諦めていませんか? ★痩せにくくて下半身にすぐ...
-
-
ハードな運動なしで脂肪だけがどんどん落ちていく5つの生活習慣
運動してるのになかなか痩せない ダイエッターさんの愚痴?で必ず聞こえて...
-
-
【痩せたいけど食べてしまう】真剣に悩むあなたへの3つのメッセージ
痩せたいけど食べてしまう ・痩せたいです。けど食べちゃいます。 ・甘い...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメントは受け付けていません。
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS