【ヒステリー】感情的になりやすい女性のための9つの対策【PMS】
現代の独身女性は日々仕事に追われて忙しく、ストレスのたまりやすい環境で生きています。
そんな生活では、ホルモンバランスも崩しがち、感情の爆発もしやすいですよね。
★「気持ちが不安定になり、家族に八つ当たりをしてしまう」
★「彼氏に注意されたささいなことで、怒りを感じてケンカになってしまう」
★「将来家庭を築いた時に、育児と仕事の両立でヒステリーを起こしたくない」
上記のように感情のコントロールを出来なくなるのは、自分も辛いし、周りに与える悪影響も大きいですよね。
PMSは自己嫌悪を感じる程の状態になる方も少なくありません。中には、女性のヒステリーが原因で恋人と別れる、離婚に発展するケースもあります。
私も生理前になると感情の起伏が激しくなって、人間関係では怒りのコントロールが出来ずに身内に当たってしまうことも多くありました。
そんな私が
「最近、全くイライラしてないね、ほんと穏やかになった」
と家族や恋人に言われるようになった、9つの対策をお教えしたいと思います。
1.怒りの原因を探る
自分がヒステリーを起こしやすいのはどんな時ですか?
たとえば、
- 生理前
- 仕事中は大丈夫だけど、家族や恋人を相手にする時
- 傷つけられた、相手が思い通りにしてくれない時
- 日頃のため込んだストレスが我慢できなくなった時
といったことが挙げられます。まずは自分の生活・行動パターンを分析しましょう。
それによっても、問題の解決策は変わってきます。
また、どんな時に自分がヒステリーに起こす傾向があるか知っておくことで心構えや注意を喚起することも出来ますよね。
2.イラっとした時に1度深呼吸
大体自分がどんな時に怒りを感じるか分析できたら、実際にイラっとした時に深呼吸をするクセをつけましょう。
ストレスを受けたのは確かです、ですがそれは本当に激しく怒るほどのことなのでしょうか?
たとえば自分の体調が悪くて、相手への怒りが必要以上に大きくなっているとか、普段から「嫌だ」ともっと細々と伝えておけばこんなにも激怒しなくても済んだかもしれません。
相手は怒鳴られ、感情的にまくしたてられても、「ヒステリーを起こしているだけ」とあなたの気持ちを理解しようとしないかもしれません。
冷静に落ち着いて怒りの内容を表現出来るように、最初は、深呼吸です。
3.1度トイレやお風呂に入って気持ちを整理
深呼吸くらいじゃ、この激しい怒りを抑えることなんて出来ない!
そんなあなたは、自分の気持ちをぶつける前に、一度トイレに、余裕があるならお風呂に入って気持ちの整理をしてみましょう。
湯船につかって、ゆっくりと今持っている怒りについて分析することによって、本当に「怒る・注意する」必要のある内容なのか、それとも生理前や体調不良、疲労による、自分のネガティブな感情が根っこにあるのかを考えましょう。
4.恋人や家族にヒステリーな自分の声を録音してもらう
2.や3.で気をつけてはいるけど、どうしても感情的に怒るのが治らない・・そんなあなたは、家族や恋人の協力を仰ぎましょう。
ヒステリックに怒った後は、自己嫌悪に陥って、「ごめんなさい」と謝る方も多いことでしょう。それでも、何度も同じことを繰り返していたら、相手もうんざりしてしまいますよね。
実際に、自分がヒステリーを起こしている時はどんな様子なのか?明らかに言い過ぎていたり、感情的になっていたりしないか?
それを家族や恋人にこっそり録音してもらい、あとで落ち着いた時に客観的に聞くことによって、同じようなことが起こりそうになった時に、自分の姿を思い出して「ちょっと待って・・」と戒めになるのです。
5.恋人や家族に注意喚起を頼む
録音等が無理な場合、先に家族などへ「必要以上に怒っているだとか、理不尽なことで怒っている時は、『ヒステリックになっているよ』と言ってほしい」とお願いしておき、注意を促してもらう・・ということも可能です。
自分でお願いしたことなので、実際に相手に言われてムッときても、落ち着きを取り戻せるはずです。
6.「そっとしておいて」と先に伝えておく
自分がどんなタイミングで怒りやすいのか分析した後は、そのタイミングになったら、早めに家族にそのことを伝えておきましょう。
疲れている時にアレコレ言われたり、生理前で情緒不安定な時に普段我慢している言い回しをされたりすると、地雷となって爆発しやすいですよね。
「今日は仕事で嫌なことがあってとても疲れているので、そっとしておいて」
「今週は体調が悪いから、外食をとってゆっくりしたいな」
そんな風に先に自分のニーズを伝えておくことで、相手も気を遣ってくれることでしょう。理由も分からずに、急に怒られるのは気分のいいものではありません。いつもだったら許せる軽い冗談も、怒りのスイッチになり得ることを伝えておきましょう。
7.漢方、低容量ピルを飲む
体調不良や疲労蓄積、生理前のPMS等、原因が割とはっきりしている場合、それぞれに合う漢方やピル等を服用してみましょう。
特に漢方は、体にも良く、飲み続けることによって体質改善も望めます。中には、PMSに効く漢方を飲むようになって、すっかり別人のように怒りを感じなくなった、という人もいます。ぜひ試してみてください。
8.行動日記をつける
自分のヒステリーを理解し、実際に改善を試みたら、今度は日記にして書いてみましょう。
- どんなタイミングで、誰に対して、怒りを感じたか
- 実際どう対処し、結果どうなったか
これを繰り返すことで、自分の行動に注意を向け、ヒステリーになる回数は減っていくことでしょう。また、どの対処方法が自分に効果的かも見極めることが出来ますね。
9.自分を受け入れてあげる
最後に重要なことは、自分を責めすぎないで、ヒステリーになってしまう自分をも受け入れてあげることです。その背景にあるのは、疲れであったり体調不良であったり、あるいは・・幼少期のトラウマであったりするからです。
そんな自分の弱さを責めないで、「大丈夫。これから成長していこうね」と受け入れてあげてください。
そして他人と比べるのではなく、昨日よりも・先月よりも・去年よりも、感情のコントロールが上手になったね、と自分を毎日褒めてあげることが大切です。
まとめ
- 1,原因を探す
- 2,まず深呼吸してみる
- 3,それでも無理なら「お風呂・トイレ」など一人になれる場所へ
- 4,怒ってる時の声を録音してもらう
- 5,身内に「怒ってる」と言ってもらう
- 6,「そっとしておいて」と先に伝えておく
- 7,漢方・低容量ピルなどに頼る
- 8,日記をつける
- 9,自己肯定
他には運動を習慣にするなど、冷え性への対策も有効です。
なかなか人に理解してもらえない、ヒステリー。
本人も苦しみ、周りも悩んでいることが多いです。
私は自分の中の問題を見直し、成長させていくことで、人生をより良いものに変えることができました。
あなたが今後、自分の感情とうまく付き合える素敵な女性となって、笑顔の溢れた毎日を送れることを願っています。
adsense
2015/01/03 | 女子力・好感度アップ
関連記事
-
-
【タバコやめたい】今年こそ一生吸わないための3つの動機付け
禁煙したいけどついついタバコを吸ってしまう。 ★ 試しにやめてみたけれ...
-
-
【顔が大きい】を一瞬でカバーする髪型やテクニック
悩み「顔が大きいので何をやっても似合いません!!」 ★ダイエットしても...
-
-
あなたの顔が何故か大きく見えてしまう7つの原因
スタイルはいいのに顔が大きく見えてしまう。 ちなみに身長160センチの...
-
-
【他人の悪口を言う】のはやめるべきたった一つの理由
★あなたの周りに「人の悪口しか言わない人」っていませんか? うーん。ち...
-
-
【できる女性】座っている時の姿勢を良くするための4つの対策
座り姿勢をよくしてそれを長時間キープしたい ★立っている時は気にならな...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメントは受け付けていません。
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS